2/8 NZ遠征5日目
おはようございます。今日はみんなとCGHS集合となります。
午前中3時限授業、その後、CBHSに移動し、お昼ごはんを食べ、練習というスケジュールです。
ホームステイ先での夕飯が美味しいと多くの生徒が言っています。
生徒たちは徐々に、ホストファミリーや現地の友達が、どんなことを話しているのか、
ニュアンスでも少しずつわかることが増えてきて、楽しくなってきているようです。
しかし、学校での授業は、理解するのが大変なようです…。
日本の学校とCGHSとの違い(校則や雰囲気)も実感しているようです。
授業終了後、お昼を食べて、歩いてCBHSに移動となります。
本校の生徒は、この遠征の中で、
・現地の人にもっと沢山伝えたい、話したい!!
・感じていることは沢山あるのに言葉が出なくてもどかしい!!
・もっと英語を話せるようになりたい!!
今、タイムリーに思っているようです。
↑↑↑↑ この感覚が今回のねらいです。 ↑↑↑↑
ラグビーから始まった遠征ですが、2次的に英語(語学)の必要性を感じて、もちろんラグビーも一生懸命にプレーするが、「英語もマスターしよう」、というモチベーションを持ってほしいと願っています。
明日はCGHSとの試合もある1日です。みんなわくわくしている様子です。
その前に、今日は練習後、ホストファミリーとの約束がある子たちが多いようです。
お出かけしたり、何組かの家庭と一緒にごはんを食べたり…
また明日が楽しみです。
0コメント