ニュージーランドに留学に行っている筑紫洋子です。ニュージーランドに来てから約2ヶ月が経ちました。
だんだんこっちの生活にも慣れてきました。
この前オークランド西部の陸上の大会がありましたがそこでまた新しい記録を作り優勝することができました。
そしてオークランド代表に選出されたのですがコロナウイルスの影響でその大会は中止になりました。その日、家に帰ったら家族が”champ!”と書いてあるケーキを用意してくれていてとても嬉しかったです!素敵なホストファミリーでよかったです!
3月6日にmufty dayというものがありみんな私服で登校する日でした。
中には着ぐるみを着てはっちゃけている集団もいました。
その日は何もかもお祭りみたいでインターバルの時間は自分で作ったお菓子などを売っていました。
この前シティーに行って友達を待っている時にホームレスらしきおじさんから話しかけられて電話をかけさせてくれと言われたのでよくわからずに携帯を渡したらまさかの警察に電話をかけていました!!
そうこうしているうちにおじさんの仲間がやってきて警察と話しているのに電話をぶち切りThank you と言って去ってしまったという珍事件がありました。
3月24日からコロナウイルスの影響で学校が閉鎖になり、ラグビーのクラブチームの練習まで全てキャンセルになりました。
急遽スクールホリデー入りしたのですが、課題がとても多くて毎日それに追われています!
ちなみに今やっているのは英語の宿題ですが多文化主義がテーマのエッセイを書いています。
とても難しいですが、やりがいがあります。
エクササイズ以外の不要不急の外出を控えるという命令が出たのでランニングすること以外外には出ていません。
うちのホストファミリーが毎日ヨガをやっているので一緒にやっています。
また、夕飯を食べ終わったあと毎日映画を観ています。
イギリスの映画を観るのですが私はハリーポッターが大好きなのでハリーポッターに出ていた俳優がよく出たりしているので観ていて楽しいです。
最初の頃に比べると字幕なしでもだいぶ内容を理解できるようになりました。
こういう時にこういう使い回しが来る、とかとても学べるので勉強になります!
最初は家事の手伝いなどはできていなかったけどこの期間を利用して家事についてたくさん教えてもらったのでこれからはもっと役に立てるように積極的に手伝いたいです。
いろいろ状況が変わっていますがそれでも元気に過ごしています!これからも頑張ります!
0コメント