【高校女子ラグビー部】いよいよデビュー戦です。「横浜市女子セブンズ」に初挑戦します。2015年に女子ラグビー部を発足。発足初年度には、4名の女子部員(中学生2名、高校生2名)が入部。発足2年目となった今春には、9名(中学生4名、高校生5名)が新たに入部し、日々の練習を重ねてきました。高校女子ラグビー部員が7名まで増加したことを受けて、7人制ラグビーの大会である「横浜市女子セブンズ」に初挑戦します。応援よろしくお願いします。<<大会概要>>名 称:第9回横浜市女子セブンズ日 時:11月13日(日)9:30~15:30場 所:海の公園なぎさ広場グラウンド(横浜市金沢区海の公園10) 金沢シーサイドライン「海の公園柴口駅」下車すぐそ の 他:主催 横浜市ラグビーフットボール協会、共...2016.10.31 10:59
KGM六浦祭_女子ラグビー招待試合10月29日(土)に六浦祭(学園祭)の一環として、女子ラグビーの招待試合を行ないました。千葉県の我孫子高校と群馬の大泉高校ののラグビー部のみなさんありがとうございました。試合結果は以下のとおりです。・関東六浦中高 36 vs 大泉高校 0・関東六浦中高 20 vs 我孫子高校 52016.10.31 10:43
小泉進次郎さん(本校OB)が応援に来てくださいました 。 先日、神奈川県予選会の試合に、本校OBである小泉進次郎さんが激励に来てくださいました。残念ながら試合には負けてしまいましたが、ラグビー部員に色々な声を掛けてくださいました。小泉さんの在校中は学校にはラグビー部はなく、小泉さんは野球部として学校生活を謳歌していたとのこと。試合後には、ラグビー部員に対して、「今、私が政治家としてがんばれるのも関東学院六浦中学校・高等学校で野球部として無我夢中にボールを追いかけ、踏ん張り、がんばったからこそ今があると思っています。みなさんがラグビーをがんばることも、これからの人生で決して無駄なことではなく、どんな進路を進むにしろ、中高時代にラグビーを続けてきたからこそ、今があると思える日が来ると思います...2016.10.30 00:55新着情報メディア掲載
女子ラグビー部_立正大カップに参加してきました。 10月1日、2日の2日間において、本校女子ラグビー部は、単独チームとして立正大学主催の「立正大カップ」に参加してきました。 原則、高校生以上での参加資格でしたが、特例にて、本校の中学生も大会に参加させていただきました。初めての単独チームでの出場に、本校の生徒たちはテンション高く、特に中学1年生のメンバーは、高校生などの胸をかりる思いで、一生懸命プレーし、悔しがっていた大会でした。 今回参加し、様々な課題や修正点がありましたが、単独チームだからこそ、日頃の部活動で修正していこうと思います。立正大学及びアルカスのみなさま本当にお世話になりました。ありがとうございました。※概要☆参加チームは、8チーム(参加選手 82名)本校以外には、(...2016.10.03 06:59新着情報