【お礼】第3回KGMガールズラグビーフェスティバルが行われました。本日、本校にて第3回KGMガールズラグビーフェスティバルが、行われました。3回目の開催となりましたが、総勢約220名の参加者になりました。遠方からの参加者も多く、年々女子ラグビー人口が増えてきてることが、実感するものとなりました。本校の部員も4名から始まったものが、現在は22名まで増え、ホストクラブらしい体制も取れたことも嬉しいものでした。今回のイベントは、U10〜高校生のクラスの試合を組みましたが、周りの人たちが「可愛いから上手い、迫力があるな!」と年齢が上がるたびに言葉が変わる変遷も非常に興味深いものでした。今回、大きな怪我や事故もなく無事に終えることができたこともひとえに参加者の皆さまやそれを支えている保護者やスタッフのおかげ...2017.07.23 12:40新着情報
【高校男子】紅白戦(部内マッチ)が行われました。昨日は、合宿前のスキルチェックとして、紅白戦(部内マッチ)が行われました。今私どもの課題や伸びている生徒や試合で活きる生徒など、発見がありました。チームメイト同士で、競い合い、切磋琢磨して合宿後の仕上がりが楽しみです。引き続き応援よろしくお願いします。2017.07.22 15:07新着情報
【お礼】スーパーラグビー2017 サンウルブズ vs.ブルーズを観戦してきました。7月15日(土)に秩父宮ラグビー場にて開催された「スーパーラグビー2017 南アフリカグループ ラウンド17 ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ vs. ブルーズ」を観戦してきました。非常に、蒸し暑い中、本校部員たちは、ラグビーの最高峰の試合を生で観て大興奮でした。今回の、観戦費用は、スポンサーをはじめとするご支援いただいた一部を充てさせていただきました。こういう経験の一つ一つで部員たちも、更に上を目指して鍛錬してくれればと願っております。本当ありがとうございました。ラグビー部一同2017.07.19 00:11新着情報
7/23(日)_第3回KGMガールズ・ラグビーフェスティバル開催参加申込は締め切りました。 さて、今年度も『第3回KGM(関東学院六浦)ガールズ・ラグビーフェスティバル』を下記のとおり開催させていただく運びとなりました。 本交流会は、2016年より女子7人制ラグビーがオリンピック種目に正式に採用され、国体の正式種目にもなります。さらに2020年には東京でオリンピックが開催されることから、女子選手に多くの試合機会を与え、女子選手の育成・強化と競技の普及活動に資することを目的とします。 つきましては、多くの小中学生・高校生に参加していただき、生徒だけでなく指導者や保護者等の交流の場としていきたいと考えておりますので、奮ってご参加いただきますようよろしくお願いいたします。2017.07.09 22:56
期末試験_終了し、リスタート!! 本日、全校生徒の期末テストも無事(?)に終了し、テスト勉強でなまった身体をリスタートさせるために、本日は「海の公園」でのトレーニング兼レクリエーションをしてきました。総勢100名近い生徒が、ビーチラグビー&ランニングは見ごたえのある光景でした。2017.07.06 08:15新着情報
出張KGMラグビーアカデミーin北海道・遠軽②アカデミー2日目本日は、昨日中体連の試合等で参加出来なかった中学生が、たくさん参加してくれました。最初、天然芝の多目的グラウンドで行っていましたが、急な豪雨に見舞われ、急遽、室内での練習となりました。今回のテーマは、コミュニケーションでしたので、コールの徹底を考えさせるトレーニングを中心に行ないました。練習の中で、スクールの生徒みんなの中で、人一倍頑張って声を出した生徒に、MVPとしてアカデミーシャツをプレゼントしました。2017.07.02 09:00新着情報
出張KGMラグビーアカデミーin北海道・遠軽①梅原コーチと高山コーチは、学校のテスト期間で部活休みを利用し、7/1、7/2と北海道にある遠軽町にてkgmラグビーアカデミーを行ないました。遠軽町は、今年度、本校女子ラグビー部に入部した佐藤日向子の出身であり、中学生まで所属していた遠軽ラグビースクールに表敬訪問と共に遠軽ラグビースクールの生徒皆さんに、出張ラグビーアカデミーを開催しました。高山コーチは、「北海道の最果てでラグビーをしてる子たちと触れ合うことができて、改めてラグビーって、ホントに良いな〜」としみじみ感じておりました。明日は、今日の課題を復習します。2017.07.01 21:51新着情報